-
- 2019.01.6
- ◎お正月でなまった体に喝!〜小寒の養生法〜
- 本日は 二十四節気の小寒。 小寒とは 冬至後15日目で いわゆる「寒の入り」。 寒さが極まるやや手前。 ...続きを読む
-
- 2018.12.22
- ◎身体が資本!倒れる前に!〜冬至の養生法〜
- 本日は 二十四節気の冬至。 冬至とは 一年で最も昼間が短い日。 明日から 春に向けて少しず...続きを読む
-
- 2018.12.7
- ◎冬太り予防と防寒〜大雪の養生法〜
- 本日は 二十四節気の大雪。 大雪とは 北風が吹き 大雪が降る頃。 ...続きを読む
-
- 2018.11.22
- ◎本格的な冬の前に冷え性対策!〜小雪の養生法〜
- 本日は 二十四節気の小雪。 小雪とは 本格的な冬の始まりで 「寒さもまだ厳しくなく、 雪も大ならず」という意味...続きを読む
-
- 2018.11.7
- ◎健康美容には日々の養生〜立冬〜
- 本日は 二十四節気の立冬。 立冬とは まさに冬の始まりのこと。 感覚としては まだ...続きを読む
-
- 2018.10.23
- ◎美容と健康に注意が必要な秋〜霜降の養生法〜
- 本日は 二十四節気の霜降。 霜降とは 秋が一段と深まり 山の方から霜が降りだす頃のこと。 ...続きを読む
-
- 2018.10.8
- ◎不順な季節の変わり目の養生法〜寒露〜
- 本日は 二十四節気の寒露。 寒露とは 「秋の長雨」が終わり 秋がぐっと深まる頃。 ...続きを読む
-
- 2018.09.23
- ◎急な気候変動にも対応できる身体づくり〜秋分の養生法〜
- 本日は 二十四節気の秋分。 昼と夜の長さが ちょうど同じになる日。 明日からは ど...続きを読む
-
- 2018.09.8
- ◎気・血・水のめぐりが良ければ健康でキレイ!〜白露の養生法〜
- 本日は 二十四節気の白露。 白露とは 道端の野草に白い露が宿るほど 秋が本格的になる頃のこと。 この頃...続きを読む
-
- 2018.08.23
- ◎厳しい残暑の乗り越え方〜処暑の養生法〜
- 本日は 二十四節気の処暑。 処暑とは これまでの暑さが ようやくおさまる頃。 お盆...続きを読む