- 2020.02.19
- 本格的な春へまっしぐら!〜雨水の養生法〜
-
本日は
二十四節気の雨水。
雨水とは
冬の間に積もった雪や氷が溶けて
雪も雨に変わる頃のこと。
今年は暖冬で
一昨日に九州地方で初雪という状態。
本当に寒くて寒くて
という日はほんの数日でしたね。
長期予報では
このまま暖かくなっていく模様。
冬の間に
鈍ってしまった身体を
目覚ませるには「苦味」が良いです!
春は”苦味を盛れ”というほど。
フキノトウ、ウド、タラの芽など・・・
そして
散歩など適度な運動を
普段運動らしきことをしていない方は
無理せず少しずつ散歩をして筋肉を使いましょう
春と関係する臓腑は「肝」
「肝」の働きのひとつに
体内エネルギー循環の調節があります。
それが上手くいかないと
イライラしたりします。
感情でいうと「怒り」です。
適度に身体を動かして
普段からストレス発散がオススメ。
日頃のセルフケアには是非お灸を!